top of page





1/5
Tone Druid 〈トーン・ドルイド〉 Overdrive
Open Price / 実勢価格 ¥60,500(税抜価格 ¥55,000) JAN #4582285525615
UNION Tube & Transistorで一番最初に製作したオーバードライブ単体のペダルであり、UNION Tube & Transistorが持つ、その上質なサウンド・キャラクターはその時確立されたと言って過言では無いだろう。それ程までに上質であり、まさに上質なチューブ・アンプのヴォリュームを上げて行った際に得られるような本物のドライブ・サウンドである。よくペダルで有りがちなある特定な帯域がスポイルされてしまい原音とは違うトーンとなるような事は無く、あくまでもナチュラルである。
MOREに近いトーンで、Tone Druid はMOREのアンプの初段である12AX7をヒットさせたようなサウンドに、マスターボリュームを加算した感じで使いやすさを与えている。最大出力+10dbまでクリーンブースト可能であり、そこからツマミを上げて行った際のドライブサウンドは、まさにチューブ・アンプそのもの。
9V AC アダプター対応(センター マイナス)
*チューブ変換が確実にカーブするようにFETの電圧調整をしている為、電圧が一定でないバッテリーだと常にポテンショナルを得られないためにバッテリー対応はしていなく、電圧供給が一定なアダプター対応のみ。
bottom of page